CSS Nite in AOMORI, Vol.11

CSS Nite in AOMORI, Vol.11 フォローアップを公開します

CSS Nite in AOMORI, Vol.11 は終了しました

AI(人工知能)によるデザインやグロースハックの自動化が現実味を増してきていますが、ウェブサイト制作という仕事が急になくなることはないでしょう。

テクニカルな面での圧倒的な差別化を行う方向性もありますが、やはり、クライアントのビジネスに寄り添い、いかに成果を出せるかが、プロとして必要とされるかどうかの分かれ道になるでしょう。

マーケティング、ブランディング、解析など様々な切り口があるなか、何を軸足にし、どのように強みを打ち出していくのか、といったビジネスセンスが問われる現在、それを体現している方々からの話を聞きながら、今後の仕事、キャリア、業界としての方向性について一緒に考えてみましょう。

開催概要

イベント名 CSS Nite in AOMORI, Vol.11「ウェブサイト制作、手を動かす前に考えておくこと」
日時 2017年9月2日(土) 14:00-18:10(開場 13:30)(予定) 
会場 ラ・プラス青い森 2F「カメリア」(青森市中央1-11-18 TEL 017-734-4371)
Googleマップで見る
定員 80名
出演(順不同) 権 成俊(ゴンウェブコンサルティング)
田口 真行(デスクトップワークス)
大浦 雅勝(コンシス)
司会進行 鷹野 雅弘(スイッチ)
蝦名 晶子(ディーシーティーデザイン)
主催 CSS Nite in AOMORI 実行委員会
参加費 早割 4,000円(税込) ※終了しました
事前申込 4,500円(税込)※終了しました
当日受付 5,000円(税込)※直接会場にお越しください
※参加費は当日受付にてお支払いください。
事前登録 必要
備考 スクール形式(=机があります)
Facebook Facebookイベントページ
Twitterハッシュタグ #cssnite
URL http://cssnite-aomori.net/vol11/
懇親会 セミナー終了後に懇親会を予定しています。(会費別途 4,000円)
(会場:ラ・プラス青い森 4F「ル・シエル」)

出演者・セッション

なぜ、あなたのウェブには戦略がないのか

私たちは本当に価値あるウェブサイトを作っているだろうか。 ウェブサイトの価値は、そこから生み出される利益やブランドによって評価される。 しかし、それはデザインや構造設計によって変わるものではない。 サイトを企画する前に与えられる、事業のゴール設定(戦略)によって決まっているのだ。

しかし、多くの制作現場では、明確な戦略がないままウェブサイトが制作されている。 戦略を作るのは誰の仕事だろう。戦略がないままウェブサイトを作ることに意味があるのだろうか。

  • 「こんなウェブサイトでは成果が出ないのに」
  • 「ターゲットがあいまいだからデザイン案がブレる」

現場の悩みの多くは戦略に起因している。 これまで目を伏せてきた問題、「戦略」について、そろそろ真剣に考えてみよう。

写真:権 成俊(ごん・なるとし)

権 成俊(ごん・なるとし)

1973年、横浜生まれ。 1997年より、ソフトバンク株式会社にてIT関連商品のECサイトディレクションに従事。 2002 年にゴンウェブコンサルティング創業。日本のウェブコンサルティングの先駆者として活躍。ウェブを活用したイノベーション支援を得意とする。

2013年より、ウェブコンサルタントの育成、ウェブ活用企業の支援のためのismを主宰し、ウェブコンサルタントの育成、啓蒙にも努め、ウェブコンサルティング業界の父と呼ばれる。

著書に『なぜ、あなたのウェブには戦略が無いのか?3Cで強化する5つのマーケティング施策』ほか

座右の銘は「生き生きと生きる」。

「情報の非対称性」の理解でクライアントワークを変える

CSS Niteベスト・セッション2017「ベスト10セッション」地方でウェブ制作を生業にしていると案件がスムーズに進まないことに直面します。リテラシーが高くないクライアントと高くない報酬。地方に多い小規模案件の受託は効率性が問われます。

クライアントの目的を達成するための戦略に基づいた提案が受け入れられない。そんな現場も「情報の非対称性」を理解することでクライアントワークが変わります。

15年にわたり地方のクライアントと向き合ってわかった、制作スキル以外で効率を上げる方法をお伝えします。

 

写真:大浦 雅勝(おおうら・まさかつ)

大浦 雅勝(おおうら・まさかつ)

青森県弘前市出身。地方でのIT活用を目的に2002年Uターンして弘前で活動開始。2009年に県内企業を支援するWebコンサルティング会社「株式会社コンシス」を設立。
2012年には県内のITリテラシーの向上を目的とした「NPO法人あおもりIT活用サポートセンター」を設立。
2017年には総務省ふるさとテレワーク推進事業を活用し、コワーキングスペースを青森市・弘前市に開設予定。

ヒアリング LIVE

CSS Niteベスト・セッション2017「ベスト10セッション」クライアントワークにおけるヒアリングは、相手の話をただ聞くだけでは成立しません。 相手が言葉にできない(してくれない)情報も含め、相手の中から引き出す必要があります。

さらに、引き出した情報はプロジェクトの要件として整理し、提案として組み上げ、相手に返すことがゴール。 そう考えると、ヒアリングはプレゼンの一部であり、プレゼン成功に向けた最初の一歩(とても大切な一歩)と言えます。

本セッションでは、必要な情報を引き出しつつ要件にまとめ、相手に選ばれる提案(的をえた提案)へとつなげる一連の流れを、実際の「ヒアリングの現場」を見ていただきながら講義を行います。 名づけて、ヒアリング LIVE。 いままで体験したことのないヒアリングの世界へ、誘いましょう。

 

写真:田口 真行(たぐち・まさゆき)

田口 真行(たぐち・まさゆき)

アルバイト先でWebデザインを経験後、1999年に独立。フリーのWebディレクターとして企業サイトの企画、制作、運用を手掛ける。Web以外にも「攻殻機動隊」のトリビュートCDアルバム(3部作)のアートディレクションや、SkyperfecTV!の情報番組「DesktopTV」をプロデュース。全国各地のクリエイターとの絆を深めながら、創作活動の場として全国放送を展開する。また2002年より、独自手法のディレクションメソッドを題材にした実践型の研修講師として講演活動を継続的に行う。

2006年、フリーから法人化、株式会社デスクトップワークスを設立。2013年、Webディレクター育成に特化した教育機関「Webディレクタースクール」を設立。2014年、日本ディレクション協会に参画。Webを中心とした企画制作会社で事業展開をする傍ら、若手クリエイターの育成にも力を注ぐ。

月刊誌web creators「思考するWebディレクション」連載記事執筆。著書に『現場のプロが教えるWebディレクションの最新常識 知らないと困るWebデザインの新ルール2』(エムディーエヌコーポレーション、共著)。 株式会社スクーにて「田口真行のWebディレクション講座」を毎週生放送中(2014年度最優秀公認団体賞受賞)。

感想戦(パネルディスカッション)

3人のセッション終了後、出演者による各セッションの“感想戦”を行います。

写真:鷹野 雅弘(たかの・まさひろ)

モデレータ:鷹野 雅弘(たかの・まさひろ)

グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、Web制作の分野で、デザイン、オペレーション、設計・ディレクションなど、20年以上、第一線で手を動かし続けている。

そのノウハウをテクニカルライティングや講演に落とし込み、「制作→執筆→講演」のサイクルを回す。2015年から大阪芸術大学 客員教授

テクニカルライターとして30冊以上の著書を持ち、総販売数は17万部を超える。主な著書に『10倍ラクするIllustrator仕事術(増強改訂版)』(共著、技術評論社)など。

2005年からWeb制作者向けのセミナーイベント「CSS Nite」を主宰。都内での開催を中心に日本全国に飛び火し、500回を越える関連イベントを通して、のべ6万名を超える方が参加。

2,000エントリー、年間270万ビューを超えるDTP制作者向けの情報サイトDTP Transitは12年目に突入。

タイムテーブル

開始 セッション 出演者 時間
13:30 開場
14:00 開演・オープニング
14:10 なぜ、あなたのウェブには戦略がないのか 権 成俊 55分
15:10 「情報の非対称性」の理解でクライアントワークを変える 大浦 雅勝 50分
15:55 休憩 20分
16:20 ヒアリングLIVE 田口 真行 55分
17:10 感想戦(パネルディスカッション) (モデレータ)鷹野 雅弘 50分
18:10 終演
18:30 懇親会
※タイムテーブルは、進行によって前後する場合があります。

協賛・協力

株式会社コンシス  あおもりデジタルラボ(Aデジ)  株式会社スタジオエムディ  ディーシーティーデザイン  バー アイラ島 銀座(BAR ISLAY GINZA)  青森県中小企業団体中央会  SSL・スマートフォン対応のメールフォームを簡単に作れる「フォームメーラー」