2011年08月
CSS Nite in AOMORI, Vol.5 フォトレポート
開演前の様子
CSS Nite in AOMORIは、青森県内の有志によって運営されています。今回も多くの方にお手伝いいただきました。ありがとうございます。
会場のアウガAV多機能ホール
会場準備中。多くのボランティアスタッフによって運営されています。
オープニング
浴衣姿で司会をされた、鷹野雅弘さんと蝦名晶子さん。
恒例のあいこじゃんけんでプレゼント!
こちらも恒例の名刺交換タイム!
セッション1
中川直樹さんのセッション「Webクリエーター、次の10年を生き抜くために 青森編」
CSS Nite では大人気のスピーカー中川さん。
おなじみのWiiリモコンを使ったプレゼン。
セッション2
小山田晃浩さんによるセッション「いま、仕事で使うHTML5」
見た目とは裏腹に優しいトークの小山田さん
セッション3
くどうけいこさんによるセッション「もし青森の女子WebデザイナーがAndroidと出会ったら。」
CSS Nite in AOMORI 実行委員でもあるくどうさん。現在は山口県在住ですが山口から駆けつけてくれました。
休憩時間には CSS Nite in AOMORI 恒例の出演者チロルチョコが。
セッション4
矢野りんさんによるセッション「色使いにしぼってデザインをブラッシュアップしよう」
浴衣に金魚ねぶたをかぶって登場した矢野さん。
今回は、色鉛筆持参で色使いに関するワークショップも行いました。
矢野先生見回り中。
エンディング
最後は出演者全員が壇上に揃い踏み
CSS Nite in AOMORI, Vol.5 に参加していただいたみなさん、ありがとうございました!
CSS Nite in AOMORI 以外のセミナー、勉強会
青森県内では、CSS Nite in AOMORI のほかにも勉強会やセミナーなどが開催されています。ぜひチェックしてみてください。
- WebA(ウェブエー)
青森県内の初心者向けのWeb勉強会。おもに青森市で開催。 - WDHA(ワダー)
青森県内のWeb制作者向け勉強会。毎月第3土曜日、おもに青森市で開催。 - あおもりIT活用サポートセンター
青森県民のIT利活用の推進や、企業とITによるビジネス高度化の支援、人事育成や就業支援を行う団体です。
運営者情報
主催
CSS Nite in AOMORI 実行委員会
- 所在地:
-
〒031-0075
青森県八戸市内丸1丁目5-22
野々口ビル2階A号
トライポッドスタジオ 内
TEL・FAX:0178-47-3220
営業時間 9時〜18時
定休日 土日・祝日- 代表:山本(@akr_ymmt)
- 副代表:小坂(studio md)
- 司会:蝦名(dct-design)
- 広報:高森(HP STYLING)
- 広報:工藤(bleunote-design)
- 広報:神(@aoikami)
- 会計:松橋(kei-design.net)
- 渉外:相馬(@soranokuzu10)
- 技術:橋本(@hdk0016)
共催
協力
関連サイト
青森県のホームページ制作・ウェブ担当者向け勉強会・コミュニティです。